
私たちがご提供するモノは、
お客さまの特別な思いを
カタチにすることです。
繊細な柄もプリントできる高い再現性と、
半永久的な耐久・耐光性を持ち合わせた転写印刷を採用。
職人が「一品一品」丁寧にプリント加工。
どんな形状の陶器・ガラスにも焼きつけます。
陶器のもつ暖かさ、ガラスの透明感を残したまま
オリジナルプリントを施せますので、
機械的な一品ではなく、
より思いがこもった一品をお求めの方に最適です。
また、各工程で合計3回の検品作業により大量生産もご安心ください。
ギフトに スーベニアに ノベルティに
そして自社商品、ブランド向上に…
ご希望をお聞かせください。
「せともの」の瀬戸市で40年、
常に新しさに挑戦してきたマグソムリエがお手伝いいたします。
NEWS
輸入ガラスの取扱いをはじめました
春になると・・・食パンを買うともらえる「白いお皿」。
ご存じですか?これは陶器ではなくガラスで出来ています。しかもパッケージにも記載がありますが
フランスにある世界最大のガラスメーカー「ARC(アルク) INTERNATIONAL 」の製品です。
このARC製のグラス4種をCAFE DE TOUKIでは取り扱うことにしました。
ヨーロッパではビールグラスといえばパイントグラス。パイントとはイギリスのヤード単位で
568㎖が1PINT(パイント)です。1パイントをしっかり飲めるのがARC社製のノニックワンパイントグラス。積み重ねが効いて収納しやすいので、ロンドンパブでビールグラスと言えば
「ノニックワンパイントグラス」が一番使われているのです。またハーフサイズはクラフトビールには最適です。
パイントグラスの他に取扱いをはじめたのが「ノルベージュスタックグラス」
他にもサイズはありますが使いやすいウォーターグラス250㎖とドリンクサイズ320㎖を
採用しました。
取扱い説明書を添付しています。
2021年1月から出荷する製品には無記名の取扱い説明書をつけています。
また、お客様オリジナルの説明文で紙片もしくはシールを作成して添付も可能です。お問い合わせください。
【豆知識】
電子レンジや食洗機は利用できますか?とよくお問い合わせをいただきます。
①電子レンジ利用について・・・
陶磁器やガラス製品は過度な衝撃が加わると破損するのと同様に急加熱を加えると
破損することがあります。
陶磁器製品は溶解温度が高いため電子レンジには十分使えます。
オーブン利用時は徐熱徐冷に心がけてください。
ガラス製品は陶器に比べて溶解温度が低いため熱に弱く「耐熱ガラス」を除いて
電子レンジ利用は極力避けてください。500wで1~2分程度利用が限度です。
また金箔のようなプリントは純度10%前後の金液を使っています。金は熱伝導率が高いため
電子レンジで加熱すると金プリントだけが急加熱されるため「バチバチ」とスパークします。
「金」自体が高価なものですので、直接レンチンせずに別の容器で加熱した飲食物を
「あと乗せ」することをおすすめします。
②食洗機利用について・・・
陶器・ガラスともに食器洗い機を使うことは出来ますがアルカリ洗剤を使うと
絵柄が剥がれ落ちる可能性があります。中性洗剤を使えば問題なく食洗機は利用できます。
★アルカリ洗剤の方が洗浄力が高いのですが、その説明書きにも漆器・木製品・ガラス・
「上絵のある」陶磁器製品には利用しないようにと記載されています。
この「上絵」というのが「焼き付けプリント」に相当します。
またプリントに利用する顔料絵具が「酸」に弱いため漂白剤や強酸性の液体などが
プリント面に触れるとプリント柄が剥がれ落ちてしまいます。
カップ・湯呑などを漂白剤を使って茶シブ等の汚れを落とす時は本体の内側に希釈液を
浸すようにしてください。
テーパーグラス欠品のお知らせ
コロナ禍の時節柄、お見舞い申し上げます。
さて、ガラスの人気商品「テーパーグラス」が2月中旬まで欠品となります。

G09025 テーパーグラス
ガラス生地工場がコロナ禍の生産調整のため12月末まで生産を停止することになりました。弊社在庫も予約で完売状態となりました。
みなさまにはご迷惑お掛け致しますが、次回の出荷は2月中旬までお待ち頂きますようお願い致します。
なお、他のガラス製品は12月上旬現在十分に在庫はあります。
webショップ「cafe de TOUKI」2020.5.1 オープン!
この度、有限会社セトセラミックが運営する
webショップ「cafe de TOUKI」をオープンいたしました。
「私たちがご提供するモノは、お客さまの特別な思いをカタチにすること」をコンセプトに、
見積もりシミュレーションや実績紹介を通して、より分かりやすく、使いやすく。
さらに、社長自らがマグソムリエとして陶磁器製品やガラス製品の良さをお伝えする「MUG LIFE」など
見るだけでも楽しいサイトとなっております。
「せともの」の瀬戸市で40年、常に新しさに挑戦していきます!
法人の方も、個人の方も、ぜひご利用ください。